ホーム > お役立ちコラム > 高気密・高断熱住宅のメリット・デメリットについて解説

高気密・高断熱住宅のメリット・デメリットについて解説

最終更新日 2021年11月05日
高気密・高断熱住宅のメリット・デメリットについて解説

高気密・高断熱住宅とよく目にするものの、どのような住宅を指すのか分からない方も多いのではないでしょうか?
どのような効果やメリット・デメリットがあるのか気になりますよね。

そこで本記事では、高気密・高断熱住宅のメリット・デメリットを詳しく紹介します。
高気密・高断熱住宅に関心のある方は、ぜひ参考にしてください。

高気密・高断熱住宅とは

高気密とは、壁や天井、床、窓枠などのあいだにすき間がほとんどないことです。
通常、どんなに腕のいい大工さんが建てた家でも、目に見えないようなちょっとしたすき間が生じていることがあります。
そのため、家のなかにいても、夏は暑く冬は寒く感じることがあるのです。

しかし高気密の家は、わずかなすき間さえも気密テープや発泡ウレタンなどを使って、徹底的にすき間を防いで作られます。
さらに、すき間を確認できる気密検査をすることで、すき間からの空気の漏れがあるかどうかの確認も行っている場合があります。
そのため、目に見えないようなすき間がほとんどなく、夏や冬でも快適に過ごせるという特徴があります。

そして高断熱とは、断熱性能が高い家のことです。
断熱性能が高いと、外気の影響を受けづらく、冷暖房費の削減にもつながります。

住宅を建てる際は、気密と断熱はセットで考えましょう。
断熱だけしっかりしていても、すき間があれば意味がありません。
またその逆も同様です。

夏は涼しく、冬は暖かい、快適かつ省エネな家に住みたい人は、高気密・高断熱住宅を選んでみてはいかがでしょうか?

高気密・高断熱住宅の6つのメリット

高気密・高断熱住宅にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
ここからは、6つのメリットについて、詳しく紹介します。

メリット①省エネである

高気密・高断熱の家は、1年を通して快適な温度を保ちやすいため、エアコンの使用量が減ります。
なぜなら高気密・高断熱の家は外気の影響を受けにくく、快適な室内の温度が外に逃げにくいので少しの冷暖房で部屋を快適に保てるためです。

結果、エアコンの使用量が減って冷暖房費の節減につながるので、省エネ効果が高まります。
人間だけでなく、環境にも優しい高気密・高断熱の家であることで、快適にのびのびと過ごせるでしょう。

メリット②結露が発生しづらい

高気密・高断熱の家は外気の温度が家のなかに伝わりにくいようになっています。
外と内の気温差が小さくなることで空気が冷える場所がなくなり、結露が起こりにくいという点も高気密・高断熱の家の大きな特徴です。
結露が生じるとカビが生じやすくなるので、高気密・高断熱の家ではカビが発生しにくくなるといえるでしょう。

メリット③ヒートショックの予防にもなる

ヒートショックとは、急激に温度が変化することで身体がダメージを受けて、血圧の上昇に伴う心臓や血管の疾患が起こることです。

高気密・高断熱の家は、外からの空気が入り込みづらくそれぞれの部屋の温度差が少ないため、身体へのダメージも少なくすることが可能です。
そのため、ヒートショックの予防になり、心臓や血管の疾患のリスクを減らせるというメリットがあります。

メリット④年間を通して快適に過ごしやすい

高気密・高断熱の家では、冬でもポカポカな暖かさを感じられます。
それぞれの部屋の温度差が少ないため、暖房がついている部屋からついていない部屋に移動したときも、あまり寒さを感じません。

「部屋によって温度の差が大きい」と悩んでいる人は、高気密・高断熱の家を建てることをおすすめします。

メリット⑤防音性が高い

高気密・高断熱の家は、防音性も高いとされています。
理由としては、断熱材が音を吸収することで、外部へと漏れないようにする役割も果たしてくれるためです。

家のなかからの音だけではなく、外からの音も吸収されるので、家の外の騒音もあまり気にならなくなるでしょう。

高気密・高断熱住宅の3つのデメリット

続いて、高気密・高断熱住宅のデメリットを3つ紹介します。
メリットだけではなく、デメリットの特徴も押さえておきましょう。

デメリット①コストが高くなりやすい

高気密・高断熱住宅は断熱材や断熱窓といった材料を多く使用するため、通常の住宅に比べて建築する際のコストが高くなりやすいです。

しかし高気密・高断熱住宅は、冷暖房費の節約に貢献するというメリットがあります。
そのため建築費が高くなったとしても、長い目で見ればリーズナブルな買い物だという考え方もできます。

目の前の建築費用だけではなく、生涯のコストも考えて家を建てることが大切です。

デメリット②適切な換気が必要になる

高気密・高断熱住宅では24時間換気システムによる効率的な換気計画が必要になります。理由としては、外気が入りにくい構造のため、屋内の空気が溜まって汚れてしまいやすいからです。

デメリット③ハウスダストが溜まりやすい

デメリット②でも述べたように、高気密・高断熱の家は内部の空気が溜まりやすいという特徴があります。
家のなかに発生したハウスダストが外に出ていけずに留まることで、健康に対する被害を及ぼす可能性が高いという点には注意が必要です。

しかし、2003年以降に建てられている家には、24時間換気システムという設備の設置が義務づけられています。
そのため、24時間換気システムによってつねに換気されているので、ハウスダストの対策は意図的に換気システムの電源を停止させない限りは問題ないでしょう。

高気密・高断熱住宅を建てるうえでの注意点

最後に、高気密・高断熱の家を建てる際の注意点を2つ紹介します。

ポイント①断熱性の高い施工ができる建築会社を選ぶ

新しく家を建てる場合には、断熱性の高い施工が可能な建築会社を選ぶことをおすすめします。
高気密・高断熱の家には、断熱性の基準とされる断熱性能等級というものがあります。
断熱性能等級はレベル1~5まであり、数字が大きければ大きいほど断熱性が高いです。

一口に断熱性の高い家とはいっても、断熱性能等級のレベルが異なります。
建築会社を選ぶ際には、断熱性能等級が4以上の高い施工ができる会社を選びましょう。

ポイント②高気密・高断熱仕様の窓を選ぶ

高気密・高断熱の効果を高めるためには、家の構造だけではなく窓にもこだわりましょう。
窓に断熱性能の高いサッシを取りつけることで、家の外からの空気を防ぐことも可能です。

また、断熱効果の高い窓とはいっても、さまざまな性能のものがあります。
そのため、間違った性能の窓を取りつけられてしまうと、夏場に入り込む日差しが強くなり部屋全体が暑くなることがあります。

このようなミスは、高気密・高断熱の家の施工に慣れていない建築会社に多いです。
施工完了後のトラブルを防ぐためにも、建築会社を選ぶ段階で、高気密・高断熱の家作りの実績があるのかどうかは必ず確認しましょう。

W断熱についても知っておこう

W断熱とは、壁の内側と外側の両方から断熱することです。
外張り断熱と充填断熱の2つを組み合わせることで、過ごしやすい家にすることができます。
別記事の「W断熱(ダブル断熱)って何?注文住宅を建てる際に知っておきたいこと」で詳しくご紹介しております。ぜひご覧ください。

高気密・高断熱住宅は家のなかの温度差がないため快適に暮らせる

いかがでしたでしょうか?

高気密・高断熱の住宅とは、わずかなすき間も徹底的に塞がれており、なおかつ、外気の影響を受けない断熱性能が高い家のことです。
高気密と高断熱は片方だけでは意味がないので、必ずセットで依頼しましょう。

高気密・高断熱住宅は、省エネであり室内の温度差を感じづらいことなどから今人気が高まっています。
建てたあとに「高気密・高断熱の家にすればよかった」と思わないためにも、どのような住宅に住みたいのかはよく考えておきましょう。

アエラホームの注文住宅は外張り断熱と充填断熱のW断熱を軸に、環境設計を通してトータルな住宅設計ご提案しております。
お近くの展示場のご予約はこちらから

関連記事

この記事の著者

アエラホーム編集部

住まいのプロとして、住宅に関するお役立ち情報を提供します。デザインから機能性まで、お客様にぴったりの住まいをご提案。住まいの専門家として、建築や住宅に関する知識を分かりやすくお届けし、理想のライフスタイルを実現するお手伝いを致します。豊富な経験から得たアドバイスやトレンド情報をお楽しみください。


新着記事


PAGE TOP

アエラホームへのご相談

CONSULTATION

カタログ請求

ご希望に沿ったカタログを
選んでご請求いただけます。

展示場・イベント

全国のアエラホームから
お近くの展示場をご案内します。

来場予約・WEB相談予約

お手軽・簡単にWEBでご予約できます。

アエラホーム
公式SNSアカウント