高気密・高断熱住宅に住んでみたいと思っている人もいるでしょう。
そもそも高気密・高断熱住宅とは、どのような家を指すのでしょうか? どんなメリット・デメリットがあるのでしょうか?
ここでは、高気密・高断熱住宅についてお伝えします。
高気密・高断熱住宅に関心のある方は、ぜひ参考にしてください。
高気密・高断熱住宅とはどのような家のことなのでしょうか?
高気密とは、壁や天井、床、窓枠などの間にすき間がほとんどないこと。
通常、どんなに腕のいい大工さんが建てた家でも、目に見えないようなちょっとしたすき間が生じていることが多いのです。
そのため、家の中にいても、夏は暑く冬は寒く感じることが結構あるのです。
しかし高気密の家は、わずかなすき間さえも気密テープや発泡ウレタン等を使って徹底的に隙間をふさぎます。
気密検査を行って、少しでもすき間が発生しないようできる限りの努力を行っているのです。
アエラホームでは住宅の気密がしっかりととられていることを確認するため、専用の機械で測定を行います。万一基準に達しない場合には手直しを実施し、再測定します。基準に達するまでは先の工程には進みません。また、その結果は施主様宛てに「報告書」として発行されますので高気密な住宅への安心感が高いのが特徴です。
高断熱とは、断熱性能が高い家のこと。
断熱性能が高いと、外気の影響を受けづらく、冷暖房費の削減にもつながります。
これら気密と断熱は必ずセットで住宅を建てることを検討しましょう。断熱だけしっかりしていても、隙間が空いていれば意味がありません。またその逆も同様です。
気密性は高くても断熱効果が低いと十分な効果が得られないので高気密・高断熱住宅は必ずセットで考えなければいけません。
夏は涼しく、冬は暖かい、快適かつ省エネな家に住みたい人は、高気密・高断熱住宅を選んでみてはいかがでしょうか?
高気密・高断熱住宅にはどのようなメリットがあるのか?
ここでは、高気密・高断熱住宅をおすすめする理由を紹介します。
高気密・高断熱の家は、冷暖房費の節減にもつながります。
というのも高気密・高断熱の家は、一年を通して、快適な温度を保ちやすいため、エアコンの使用量が減るのです。
なぜなら高気密・高断熱の家は外気の影響を受けにくく、快適な室内の温度が外に逃げにくいので少しの冷暖房で部屋を快適に保てるのです。結果エアコン使用量が減って冷暖房費の節減につながるので省エネ効果が高まります。
省エネは私たちにとって嬉しいだけでなく、地球環境にも優しいですよね。
人間だけでなく、環境にも優しい高気密・高断熱の家だからこそ、快適にのびのびと過ごせると思います。
高気密・高断熱の家は冬でもポカポカ温かさを感じます。
部屋間の温度差が少ないため、暖房がついている部屋からついていない部屋に移動したときも、あまり寒さを感じずに済みます。
快適で心地よい温度は、心臓への負担を減らし、ヒートショックを代表とした健康リスクを軽減する効果もあります。
「部屋によって温度の差が大きい」と悩んでいる人は、高気密・高断熱の家を建てることをおすすめします。
高気密・高断熱の家は外気の温度が伝わりにくいようになっているので外と内の気温差が小さくなり空気が冷える場所がなくなり結露が起こりにくいです。
結露が生じるとカビが生じやすくなるので、高気密・高断熱の家ではカビが発生しにくくなるといえるでしょう。
高気密・高断熱住宅のデメリットをお伝えします。
断熱材や断熱窓の材料を多々使用するため、高気密・高断熱住宅は通常の住宅に比べて、建設コストが高くなりやすいのです。
しかし高気密・高断熱住宅は、冷暖房費の削減にも貢献します。
そのため建築価格が高くても、長い目で見ればリーズナブルな買い物だったと考える人も少なくはありません。目の前の建築費だけでなく、生涯コストも考えて家を建てることが重要。
高気密・高断熱住宅では定期的に窓を開ける、換気扇を回すなど換気対策を行わなければ外気が入りにくく、屋内の空気がたまって汚れてしまいがちです。
したがって全館空調で家全体の空気が循環することや1時間に1回は喚起するなど空気の入れ替えには配慮する必要があります。
W断熱とは、壁の内側と外側の両方から断熱することを言います。外張り断熱と内側断熱を2つ組み合わせる事で過ごしやすい家にする事が出来ます。
別記事の「W断熱(ダブル断熱)って何?注文住宅を建てる際に知っておきたいこと」で詳しくご紹介しております。ぜひご覧ください。
高気密・高断熱住宅についてお伝えしました。
高気密・高断熱住宅は、省エネで室内の温度差を感じづらいことなどから今人気が高まっています。
建てた後から「高気密・高断熱の家にすればよかった」と思わないためにも、建設する段階でどのような住宅がいいか、よく考えておきましょう。
アエラホームでは外張り断熱と充填断熱のW断熱を軸に環境設計を通してトータルな注文住宅設計ご提案しております。
お近くの展示場のご予約はこちらから
関連記事