注文住宅はマンションや建売住宅とは違い、0から作り上げていくものです。
依頼先のハウスメーカーや工務店と長期間に渡って入念に打ち合わせをしながら建てていくので、決めなければならないことがたくさん出てきます。
そこでこの記事では、注文住宅を建てるうえで必要な要素をリストアップした「決めることリスト」を紹介します。
注文住宅をこれから建てるという方は、決めることリストを参考にしてみてください。
注文住宅を建てることを決めてから、建てた家が自分のもとに引き渡されるまでには多くの工程があります。
以下では、その工程を3段階に分けて、それぞれの工程で必要な項目をリストアップした決めることリストを記載しています。
1つ目の決めることリストでは、依頼先を選定してから契約をするまでに必要なことをリストアップしています。
依頼先の選定から契約までの決めることリスト
注文住宅を建てることを決めたら、依頼先の選定と資金計画、土地がない場合には土地探しをする必要があります。
依頼先は大手のハウスメーカーから地域の工務店まで全国に多くの業者が存在しますが、何件か回って話を聞きながら業者を選ぶといいでしょう。
資金計画では、主に住宅ローンの予算について計画を立てます。
注文住宅を建てる大多数の方は住宅ローンを組みますが、住宅ローンの借入額と月々の返済額をもとに家を建てるために使う予算を決めましょう。
土地を所有していない場合には、家を建てる場所の土地探しをしなければなりません。
ただし、元々所有している土地がある場合には、土地探しは不要です。
2つ目の決めることリストでは、依頼先と契約をしてから着工をするまでに必要なことをリストアップしています。
契約後から着工前までの決めることリスト
依頼先と契約を交わしてから着工をするまでに決めることは上記のようにたくさんあります。
しかし、注文住宅の醍醐味は上記のようなことを自分好みに決めていくことができる点であり、この過程がきっと楽しいといえるでしょう。
自分の理想の家を建てるためには、間取り図を作成することがおすすめです。
自分で簡単な間取りで構わないので想像しながら作成するとよりイメージは可視化されますし、自身で作成したうえで要望を盛り込んだより精緻な間取り図を建築会社やハウスメーカーなどのプロに尾お願いすることもおすすめです。
間取り図を作成することで、各部屋やバス・キッチンなどのレイアウトを確認することができるため、自分のイメージをより可視化できます。
3つ目の決めることリストでは、着工してから引き渡しが行われるまでに必要なことをリストアップしています。
着工から引き渡しまでの決めることリスト
施工が順調に進んで家の完成にある程度近づいたら、上棟式の実施の有無を判断することと、引っ越しをする日や業者の選定をすることになります。
上棟とは住宅の建築において、柱や梁など建物の基本構造が完成し、家の最上部で屋根を支える“棟木“(むなぎ)と呼ばれる木材を取りつけることです。
上棟式は無事建物が完成することを願い、上棟できたことを工事関係者と一緒にお祝いする式典です。
式の催行費として10万円ほどかかりますが、必ず行う必要はありません。
家を建てた記念としてやっておきたいという場合に実施するといいでしょう。
また、引っ越しは繁忙期になると日程が確保できないことや、予約がギリギリになると引っ越し料金が高くなる可能性があることを頭に入れておきましょう。
注文住宅の施工をお願いする依頼先とはだいたい10~20回の打ち合わせをします。
注文住宅は自分の理想の住まいを実現させるために建てるものなので、依頼先といかに協力しあいながら打ち合わせを行えるかが大切です。
そこで、以下に依頼先との打ち合わせをスムーズに行うためのコツを3つ紹介します。
1つ目の打ち合わせのコツは、新しい家での生活をイメージしておくことです。
どのような家を建てたいかを決める要素は、建てた家でどんな生活を送りたいのかというイメージによって変わります。
そのため、新しい家での生活をイメージすることで、部屋の数や広さ、間取りなどが決まっていきます。
依頼先と打ち合わせをする前には、自分のイメージをしっかりと伝えられるように準備しておきましょう。
2つ目の打ち合わせのコツは、しっかりとスケジュールを立てておくことです。
注文住宅の計画から完工するまでにかかる期間はおよそ8~12か月ですが、そのなかで都度やらなければならないことがあります。
どのタイミングで何をしなければいけないかを事前に把握することで、計画に遅延がなくスムーズにことを運ぶことができます。
スケジュールをしっかりと組み立てていなかった結果、作業が遅延するとお互いにとってよくないはずなので、前もってスケジュールを立てておくことが重要です。
3つ目の打ち合わせのコツは、予算を固めておくことです。
家の設計をしていくなかで、想定していた予算をオーバーすることはよくあります。
そのようなときに、自分のなかで予算の上限を定めずにあれもこれもとたくさんの提案を受け入れると、結果として当初の予算をかなりオーバーして後悔するなんていうこともあり得ます。
自分のなかでしっかりと予算を固めておくことで、依頼先を困惑させないように努めましょう。
注文住宅を建ててから後悔しがちなのが、費用と設計についてです。
もっと費用を押さえたかったという後悔やもっと家の設計にこだわりをもつべきだったという後悔などが多い傾向にあります。
以下に、注文住宅を建てたあとに後悔しないようにするコツを2つ紹介します。
1つ目のポイントは、依頼先を選定するときに複数の業者の見積もりを取ることです。
依頼先によってどれだけの人件費がかかっているのか、家を建てるのに必要な建材はどのようなものを使っているのかが異なり仕入れ値にも違いがあるためです。
そのため、依頼先によって建築費に関する見積もりの額は異なります。
複数の業者から見積もりを取ると、1つの業者だけで見積もりを取るよりも安い依頼先を見つけられる可能性が高くなります。
2つ目のポイントは、依頼先との打ち合わせに時間をかけることです。
家を建てたらその先何十年とその家で暮らしていくことになります。
また、家を建てるために数千万円規模のお金を投じるので、理想通りの家を建てたいという想いも強いと思います。
理想の家を建てるには、依頼先と打ち合わせを行うなかで、依頼先の意見に飲まれないことが大事です。
自分が納得するまで意見を通し、妥協しない家づくりをしていく必要があります。
いかがでしたでしょうか。
注文住宅を建てることを決めてから、自分のもとに家が引き渡されるまでには多くの工程があります。
一つひとつの工程を丁寧に進めるためにも、家を建てるときに必要な決めることリストを確認しながら進行していくことが重要です。
また、順調に作業を進めるためにも、依頼先との協調が必要です。
打ち合わせには時間をかけ、自分の理想の家を建てられるようにしましょう。
アエラホームの注文住宅は、お客様と二人三脚で理想の家づくりに貢献させていただきます。
注文住宅を建てることを検討されている方は、ぜひアエラホームまで相談ください。
関連記事