注文住宅の建築を計画する際、毎日料理をするキッチンにこだわりたいという方は多いのではないでしょうか?
しかし、キッチンにはさまざまなタイプがあり、どれを選べばよいのか悩んでしまいますよね。
そこで今回は、注文住宅に導入できるおすすめのキッチンの特徴や、選ぶ際の注意点を紹介します。
注文住宅に導入するキッチン選びにお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
キッチンには2つの間取りがあり、それぞれにメリットとデメリットが存在します。
以下に、2つの間取りの特徴や、メリットとデメリットをまとめました。
オープンキッチンとは、キッチンがリビングやダイニングと壁でさえぎられていないキッチンのことです。
広々とした開放感のあるキッチンにしたいという方には、おすすめです。
オープンキッチンには、以下のようなメリットがあります。
オープンキッチンのメリット
オープンキッチンは壁や仕切りなどの目線をさえぎるものがないので、料理中も家族とのコミュニケーションが取りやすいです。
壁に囲われているキッチンと比較すると、テーブルまでの距離が近いため食事の配膳も楽になるでしょう。
また、料理をしながらリビングの様子も確認できるため、目が離せない小さな子どもがいるご家庭にもおすすめのキッチンの間取りです。
以下に、オープンキッチンのデメリットをまとめました。
オープンキッチンのデメリット
空間の開放性が高いということは、キッチンからのにおいや煙がリビングにも広がるということです。
家具やインテリアににおいが染みついてほしくない場合は、換気対策をしっかりと行いましょう。
また、オープンキッチンを設置するためには、比較的広い間取りが必要です。
もしスペースが狭いと、キッチンを設置できなかったりキッチン内での動線が悪くなったりするというデメリットがあります。
オープンキッチンの設置は、十分なスペースを確保することを考えましょう。
クローズドキッチンとは、壁で囲まれているタイプのキッチンをさします。
キッチン周りのスペースを確保しやすいため、壁の棚に調理器具や食品、料理の本などを置けます。
収納を増やしたうえで料理をしたいという方には、おすすめのキッチンといえるでしょう。
クローズドキッチンの主なメリットは、下記の通りです。
クローズドキッチンのメリット
クローズドキッチンのメリットとしてまず挙げられることが、料理に集中できることです。
四方を壁に囲まれたなかで料理ができるため、料理に集中したい方にはおすすめだといえるでしょう。
また、壁でさえぎられているため、キッチン台に置いてあるものや収納棚など、生活空間が丸見えになる心配もありません。
クローズドキッチンのデメリットを、以下にまとめました。
クローズドキッチンのデメリット
クローズドキッチンのデメリットとしては、オープンキッチンと比べると配膳や片づけが大変だということが挙げられるでしょう。
クローズドキッチンの場合は、キッチンから一度出てから食器を持っていくため、オープンキッチンと比べて移動に時間がかかるうえに距離も長くなります。
しかし、どうしてもクローズドキッチンにしたいという方は、キッチンとリビングのあいだの壁に開口がある、セミクローズドキッチンというタイプをおすすめします。
セミクローズドキッチンは、キッチンとダイニングが壁で区切られていながら、カウンターがついているのでリビングの様子が見られる半個室型のキッチンです。
セミクローズドキッチンであれば、プライベート空間を保ちつつ料理に集中できるうえ、カウンターから配膳もできます。
注文住宅のキッチンは、目的やレイアウトに合わせた最適なタイプを選ぶ必要があります。
以下に、注文住宅への導入におすすめの6種類のキッチンの特徴や本体価格の相場をまとめました。
アイランドキッチンとは、小島のように壁から離れた場所にシンクやコンロ、そして調理台などがあるタイプです。
壁に接していないため広々とスペースを使うことができ、デザイン性に優れているという特徴があります。
ただし、設置するためには広いスペースが必要であるため、注文住宅に導入する場合は早い段階でスペースを確保しておきましょう。
アイランドキッチンの本体価格は、メーカーや大きさによって左右されますが約120~180万円ほどが相場です。
構造上、部屋ににおいが広がる傾向があるため高い換気機能を搭載していることが多く、比較的値段が高い傾向にあります。
ペニンシュラキッチンとは、半島のようにキッチンの端のどちらかが壁に接しているタイプです。
ペニンシュラキッチンは、間取りを意識しなくても設置が簡単にできるため、注文住宅を建築する際に間取りをあまり意識していなくても導入ができます。
ペニンシュラキッチンの本体価格は、約90~170万円が相場です。
グレードや搭載されている機能によって価格帯に大きな幅があるため、選ぶ際によく値段を確認するとよいでしょう。
I型キッチンとは、キッチンの端が壁に接しておりコンロとシンク、そして調理スペースが一直線になっているタイプです。
ペニンシュラタイプと構造が似ており、注文住宅に取り入れる方も多いです。
I型キッチンは、設置スペースがほかのタイプと比べてコンパクトのため、スペースが限られる住宅でも導入できるというメリットがあります。
I型キッチンの本体価格の相場は、約20~100万円とリーズナブルに設定されています。
コンパクトかつシンプルな構造をしているため、加工費や材料費が抑えられており、安く導入できます。
II型キッチンとは、シンク台とコンロ台が2列に並列されたシステムキッチンをさします。
I型キッチンよりサイズが大きいため、設置には広いスペースが必要です。
しかし、シンク台とコンロ台が2つに分かれていることもあり、調理台のスペースが広く収納スペースを確保できる点が特徴です。
II型キッチンの相場は素材やサイズ、搭載されている設備によって変わりますが、約150~300万円が相場です。
II型の本体価格は、I型よりも比較的高めに設定されています。
L型キッチンとは、部屋の角に合わせてL字になるようコンロやシンク、調理スペースなどを配置したタイプです。
調理スペースや収納スペースを広くできるといったメリットがあり、各作業スペースへの導線が短いことが特徴です。
設置するためには広いスペースが必要となるため、注文住宅への導入を考えている場合は間取り決めの時点で広めにスペースを取っておくとよいでしょう。
L型キッチンの本体価格は、グレードやメーカーによって大きな幅があり、ミドルクラスの場合であれば約100~170万円が相場です。
ほかのタイプに比べて比較的サイズが大きく、収納スペースも加えるとさらにグレードが上がるため、価格を高めに設定しているケースが多いです。
U型キッチンとは、コンロやシンク、調理スペースなどでぐるりとコの字型に空間を仕切っているタイプをさします。
料理を作るスペースや収納スペースが広く、作業スペースへの導線も短いというメリットがあるため、料理に集中したいという方におすすめです。
ただし、設置のためには広いスペースが必要であるため、注文住宅の場合は間取り決めの際にスペースを考慮しておきましょう。
U型キッチンの本体価格の相場は約110~180万円で、ほかのタイプに比べて価格が高く設定されている傾向があります。
もちろんグレードによって価格に差はありますが、機能的な反面価格が高くなるケースが多いです。
注文住宅に設置するキッチンの種類が決まったら、次にキッチンの仕様を具体的に決めていきます。
注文住宅に備えつけるキッチンの仕様は、どのようなポイントを押さえて選ぶとよいのでしょうか?
ここからは、キッチンの仕様を選ぶ際の5つのポイントを紹介します。
キッチンで快適に料理を行うためには、調理台を適切な高さに設定することが大切です。
身長と調理台の高さが合っていないと、腰や肩などに負担がかかるおそれもあるため注意しましょう。
キッチンの高さの目安は、(料理をする方の身長÷2)+ 5cmです。
調理台の高さと合わせて、換気扇も使いやすい高さに合うように設定するとよいでしょう。
キッチンには大きく分けてシンクスペース、調理スペース、そしてコンロスペースの3つのスペースがあります。
特に調理スペースが狭いと、料理をするたびにストレスを感じてしまう可能性があるため、あらかじめ料理しやすい幅を確保しましょう。
一般的には、調理スペースの幅は75cm以上あれば、余裕をもって作業できるとされています。
ただし、使い方によっては「もう少し調理スペースが欲しい」と感じる場合もあるため、実際にショールームでキッチンの広さを確認しつつ、スペースのバランスを考えましょう。
調理台の素材やデザインは、キッチンの印象を大きく左右します。
たとえば、人造大理石の調理台の場合、高級感のある外観ながらも手入れが楽で、清潔に使用できます。
デザイン性も高く色の種類も豊富なため、部屋との調和も取れるでしょう。
また、ステンレスの調理台はシックかつスタイリッシュなデザインで、清潔感のある点が特徴です。
エンボス加工が施されている場合もあり、もし傷がついても目立ちにくい工夫がされているものも多いです。
そのため、傷を気にする必要もなく、安心して料理に集中できます。
このように、それぞれの特徴を理解したうえで調理台の素材を選択するとよいでしょう。
キッチンのコンロのタイプは、IHコンロとガスコンロの2種類です。
IHコンロは、電気を利用して加熱をするタイプのコンロです。
IHコンロは火を使わないため安心感のある設計であったり、掃除がしやすかったりというメリットがあります。
一方、ガスコンロはガス火を利用して加熱調理をするコンロです。
火力が強く、停電時も使用可能といったメリットがある一方、夏場に熱くなる場合や、凹凸が多いため掃除が大変といった点がデメリットです。
日頃の使い勝手を考えて、自分に合うタイプのコンロを選びましょう。
キッチンから生活感を感じさせない、余裕をもってものを収められる棚や戸棚などの収納スペースを確保しましょう。
キッチンの収納には、シンクやコンロ下の収納、背面収納などさまざまな種類があります。
お皿やコップの個数など、収納するものの量やキッチンの収納をどのように使いたいかを考えて収納を選びましょう。
注文住宅は自由に間取りを決められるため、比較的導入できるキッチンの選択肢が広いです。
しかし、場合によっては選び方で失敗して、のちに後悔するケースもあります。
以下に、注文住宅に導入するキッチンを選ぶ際の注意点をまとめました。
間取りを決めたあとに、希望するキッチンのタイプと間取りが合わなくなってしまうというケースは多くあります。
あらかじめ導入するキッチンのタイプにあわせて、十分なスペースの間取りを決めておくとよいでしょう。
キッチンではコンロやシンクなどだけではなく、冷蔵庫や電子レンジなどの家電を設置する必要があります。
そのため、注文住宅を建築する際は、キッチンに必要なコンセントの位置や数をあらかじめ把握しておくとよいでしょう。
タイプによっては家電を置く場所が限られることもあるので、具体的に家電の位置もイメージすることをおすすめします。
注文住宅にキッチンを導入する前に、日々の手入れのしやすさを確認することも重要です。
たとえば、コンロは凹凸のないIHコンロであれば、掃除がしやすい傾向にあります。
また、アイランドキッチンのようなオープンタイプのキッチンは、コンロの正面にオイルガードを設置するとリビングへの油はねを防ぐことができ、掃除も楽になるでしょう。
いかがでしたでしょうか?
キッチンのタイプにはさまざまな種類がありますが、それぞれ特徴が異なります。
注文住宅は自由に間取りが決められるため、タイプに合わせて間取りを決めるといったことも可能です。
具体的に導入するキッチンや家電の配置も考えて、十分なスペースを確保できるようにするとよいでしょう。
アエラホームの注文住宅では、希望のキッチンに合わせた間取りや設計のご提案が可能なため、ぜひお気軽にご相談ください。
関連記事