ホーム > お役立ちコラム > 注文住宅の照明選びで知っておきたい基礎知識

注文住宅の照明選びで知っておきたい基礎知識

最終更新日 2021年11月05日
注文住宅の照明選びで知っておきたい基礎知識

この部屋の照明は何にしよう……?
インテリアの中で特に悩むものの一つが照明。
照明一つで部屋の雰囲気が大きく変わってしまうこともあります。
適切な照明を選ぶには、どのような点に気をつければいいのでしょうか?
ここでは、照明の種類や選ぶ際のポイントについてお伝えします。

照明器具の主な種類

注文住宅の照明の種類について解説します。

1.シーリングライト

天井に直接取り付けるタイプで、照明器具の中では、最も一般的です。
天井から照らすため、部屋全体をまんべんなく明るくできます。

最近はLEDが主流で、プロジェクター付きシーリングライトなどさまざまな機能性を持ち合わせた商品も発売されています。

2.ダウンライト

天井に埋め込むタイプの照明器具。下のほうを照らすのに適しています。
シーリングライトに比べて、部屋全体をスッキリとした印象に見せることができ、一つ一つの輝度は低いものの、複数を組み合わせることで部屋全体を明るくできます。

シーリングライトと違って陰影を作るので、目立たせたい壁やオーナメントを照らすのにもいいでしょう。
部屋の広さや目的に合わせて使うことができる照明です。

3.間接照明

壁や天井に光源を当てて、反射した光を楽しむ照明器具。
照明そのものを見せることなく、光だけを使って空間を演出できます。
おしゃれな雰囲気に見せたいときによく使用されます。

4.ブラケットライト

壁に取り付けられている照明器具。
玄関や階段、廊下などによく設置されています。
部屋のインテリアのアクセントとして取り付けられることもよくあります。

5.ペンダントライト

コードやチェーンを使って、ぶら下げるタイプの照明器具。
広範囲を照らすことはできませんが、スポット的に強い光を当てられます。
ダクトレールを使用することで、多灯利用も簡単にできます。

6.フットライト

足元を照らすのに適した照明。
夜間足元が見えにくいときなどに、フットライトがあると便利です。

壁埋め込み型の場合、照明を目立たせることなく設置できます。

新築戸建てで照明を選ぶ際のポイント

どのような照明を選ぶべきか。
部屋ごとの照明の選び方を紹介します。

1.玄関が明るいと来客の印象もグッド

玄関が暗いと、初めて家を訪問した人などは「暗い家だな……」と思うかもしれません。
とくに自然光が入りにくい家の場合、明るめの照明を選ぶことをおすすめします。

また玄関の靴箱や収納スペースなどの下に間接照明を設置して、足元を照らすのもおしゃれでいいでしょう。

2.リビングは目的に合わせた照明を

家庭によってリビングでの過ごし方はさまざま。
夫婦二人でまったり過ごすのであれば、ダウンライトのような雰囲気のある照明もおすすめですし、子どもが勉強するスペースなどがあれば、手元を明るく照らすペンダントライト等がいいかもしれません。

リビングスペースをどのように活用するのか考えてから、照明を選ぶようにしましょう。

3.ダイニングの照明はダイニングテーブルに合わせる

ダイニングの照明は、ダイニングテーブルの場所や大きさなどによって変わってきます。
テーブルの真上から明るく料理を照らすことで、食事もより一層おいしく感じられるでしょう。

4.寝室には適度な明かりを

眠る場所であるベッドルームは、睡眠を妨げない適度な明るさを保つ照明がグッド。

またリモコンで操作できる照明を選ぶと、布団の中で消灯・点灯ができるので便利です。
リモコン操作ができない場合も、ドア付近と枕元と2つスイッチがあるとオンオフがしやすくなります。

5.子ども部屋にはブルーライトカット照明がおすすめ

子ども部屋には、ブルーライトの影響をあまり受けずに済む、ブルーライトカット照明の設置をおすすめします。
ブルーライトは、可視光線の中でも最も影響力のある光の一つで、目の奥の網膜にまで届きます。
ブルーライトの浴び過ぎによって、慢性的な目の痛みや涙が出やすくなったと感じる人も。
近年はスマートフォンなどの普及で、ブルーライトを浴びる機会が増えています。
目への負担を減らすためにも、せめて明かりは目に優しいブルーライトカット照明を選びましょう。

6.廊下や玄関に人感センサー付きライトがおすすめ

廊下や玄関など人が通った時だけ自動で照明のオンオフを切り替えてくれる人感センサー付きライト。
とにかく手間がかからない、消し忘れが無くなるといったメリットがありとても便利です。

7.調光・調色機能付きライトがおすすめ

調色機能とは、灯りの色を変えることができる機能です。灯りの色の種類としては、電球色、温白色、白色、昼白色、昼光色などがあります。
調色機能があると、ひとつの照明器具で、暖色系から寒色系に灯りの色を変えられるため、夜寝る前は落ち着いた雰囲気にしたり家で映画鑑賞をする際に雰囲気づくりに役立ちます。

調光機能とは、明るさを調節できる機能です。照明の種類にもよりますが、100%点灯から、75%、50%、20%、0%など一定の明るさに調節できます。

調光機能の良い点は、「省エネ」と「灯りの演出」ができるところでしょう。調光で明るさを75%にすれば、消費電力もその分少なくなります。また、調光で部屋の照明を少し暗くすくことで、雰囲気のある空間づくりが期待できます。

注文住宅を建てる際は、照明にもこだわろう

照明の種類によって、部屋の雰囲気も変わってきます。
「たくさん種類があって選べない」と思う人もいるかもしれませんが、そのときは専門家のアドバイスを受けるなどして、各部屋に合った照明を選んでいきましょう。
より新しい家への愛着がわいてくると思います。

アエラホームの注文住宅は外張り断熱と充填断熱のW断熱を軸に、環境設計を通してトータルな住宅設計ご提案しております。
お近くの展示場のご予約はこちらから

関連記事

この記事の著者

アエラホーム編集部

住まいのプロとして、住宅に関するお役立ち情報を提供します。デザインから機能性まで、お客様にぴったりの住まいをご提案。住まいの専門家として、建築や住宅に関する知識を分かりやすくお届けし、理想のライフスタイルを実現するお手伝いを致します。豊富な経験から得たアドバイスやトレンド情報をお楽しみください。


新着記事


PAGE TOP

アエラホームへのご相談

CONSULTATION

カタログ請求

ご希望に沿ったカタログを
選んでご請求いただけます。

展示場・イベント

全国のアエラホームから
お近くの展示場をご案内します。

来場予約・WEB相談予約

お手軽・簡単にWEBでご予約できます。

アエラホーム
公式SNSアカウント