ホーム > お役立ちコラム > 注文住宅の寝室を理想の形にするためにこだわるべきポイント
注文住宅の寝室を理想の形にするためにこだわるべきポイント

注文住宅の寝室を理想の形にするためにこだわるべきポイント

最終更新日 2022年06月03日

新しく注文住宅を建築するうえで、寝室にはこだわりたいと考える方も多いのではないでしょうか?

そこで本記事では、理想の寝室にするためにこだわるべきポイントや部屋の広さによって設置できるベッドの大きさを紹介します。
注文住宅の建築を検討しており、寝室にこだわりたい方はぜひ最後までご覧ください。

注文住宅を建てる際に意識したい、寝室の広さの目安

寝室に必要な広さは、人の好みによって異なるので一概に正解があるわけではありません。
広ければ広いほうがよい人もいれば、ベッドさえ置ければ狭くてもよいという人もいるでしょう。

また、寝室に置く寝具がベッドか布団かによっても、最低限必要な広さが変わります。
シングル~セミダブルを設置する場合は4.5畳程度、ダブルやクイーンサイズベッドの場合は6畳程度、布団を設置する場合は8畳以上を目安の広さにするとよいでしょう。
もちろん、ベッド周辺の家具や収納スペースが大きくなるほど、必要なスペースも広くなります。

また、寝室を2人で利用することを検討している場合には、シングルベッドもしくはセミダブルベッドでは、お互いが寝るスペースを十分に確保できない可能性があります。
そのため2人で利用する場合には、ダブルベッドやクイーンサイズのベッドがおすすめです。

ダブルベッドのベッド幅は約140cm、クイーンサイズのベッド幅は約160cmです。
寝室に収納スペースであるクローゼットを設置することを踏まえると、部屋の広さは8畳程度が目安となります。

注文住宅の寝室は照明もこだわったほうがよい?

注文住宅を建築する場合には、寝室の照明にもぜひこだわりたいところです。
ダウンライトやシーリングライトなどは、照明のなかでも部屋の雰囲気を大きく左右し、睡眠の質の向上にもつながります。
ベッドをどの位置に配置するのかどうかを決めてから、照明の種類や設置する位置を選ぶと、気持ちよく眠れる寝室になります。

寝室で読書や仕事をする可能性がある場合は、シーリングライトを選べば明るさの調整や光の色を変えられるためおすすめです。

また、ベッドの上で照明の明るさを調整できるように、リモコンで操作できるタイプの照明も検討してみてください。

注文住宅の部屋の広さに対して配置できる適切なベッドサイズとは?

続いて、注文住宅の部屋の広さに対して配置できるベッドサイズを紹介します。
ここではベッド以外にクローゼットがある場合の部屋を想定して、シングル・セミダブル・ダブル・クイーンの4種類のサイズで解説します。

部屋の広さやほかの家具をどの程度置くのかによって適切なベッドサイズは異なるので、あくまで目安として参考にしてください。

4.5畳の部屋で配置できるベッドサイズ

4.5畳の部屋であれば、シングルベッドからセミダブルベッドまで設置できます。
ただし、ベッドを設置することで十分な収納スペースは確保できない可能性がある場合や、部屋全体がかなり狭く見える可能性があることも注意しましょう。

また、ダブルベッドを置くこともできますが、クローゼットが設置できない可能性やベッド以外にものを置くスペースがなくなってしまう可能性があります。

ほかに家具を置きたい方は、シングルベッドにしてもよいですが、2人で寝る場合にはかなり狭いので、セミダブルベッドを置くことをおすすめします。

6畳の部屋で配置できるベッドサイズ

6畳の部屋の場合は、ダブルベッドからクイーンベッドまで設置できます。

部屋の広さにゆとりを持たせたい場合には、ダブルベッドがおすすめです。
部屋のゆとりよりも、寝心地を優先したい場合にはクイーンベッドも置けますが、その場合は部屋に置く家具を減らしましょう。

8畳の部屋で配置できるベッドサイズ

8畳の部屋になると、ダブルベッドやクイーンベッドは1つ、シングルベッドは2つ並べることも可能です。

クイーンベッドを置いてもゆとりがある程度なので、2人で寝ても寝るスペースを確保したいという方でも問題ありません。
また、シングルベッドを2つ並べることもできるので、同居人同士でライフスタイルが異なりお互いの寝る時間が違う場合でも大丈夫です。

ベッドにゆとりを持たせたい方や、相手の睡眠を妨げたくない方におすすめです。

10畳の部屋で配置できるベッドサイズ

10畳の部屋はかなり広いので、クイーンベッド1つはもちろん、シングルベッドを2つ並べられることや好きな大きさのベッドを自由に置けるでしょう。

また、ベッド以外の家具も比較的自由に設置できるので、部屋の広さを気にせずにベッドを選びたい方におすすめです。

注文住宅に作る寝室を理想の形にするための2つの注意点

質のよい睡眠をとるためにも、寝室作りにはこだわることをおすすめします。
注文住宅で理想の寝室を作るためには、2つのポイントを意識してみましょう。

ポイント①外の視線に注意する

新しく建てる注文住宅が、周りの家との距離が近い場合や人通りの多い道路に面している場合には、外からの視線に注意して間取りを考えなければなりません。
特に1階に寝室を作ろうと考えている場合は、外から見える位置になる可能性があります。
その場合は、窓を小さくするという対策が有効です。

しかし、朝は太陽の光を浴びて目を覚ましたいという方もいらっしゃるでしょう。
そんな場合には、太陽の光を取り入れられるように、中庭を作ることが有効です。
中庭は家の壁で囲うように作れるので、外からの視線を気にせずに寝室へ光を取り入れられます。

ポイント②通気性を考える

寝室を夜間にしか使用しない場合、日中は誰も人がいないために湿度が高くなりやすいです。
外からの視線を気にしすぎて孤立した間取りにしてしまうと、ほかの部屋との空気の通り道がなくなり、空気の循環ができずに寝室に湿気がこもりやすくなってしまいます。
そのため、寝室の配置を検討する場合には、空気を適切に換気できるような間取りを意識してみましょう。

もし、間取りを変更したくない場合には、天井部分にシーリングファンを取りつけるとよいです。
シーリングファンは空気を循環させることはもちろん、寝室をおしゃれに見せるアイテムにもなるのでおすすめです。

注文住宅の寝室を作る際にはベッドのサイズによって部屋の広さを選ぶ

いかがでしたでしょうか?

注文住宅の寝室を理想の形にするためには、まずベッドサイズをどのくらいにするのかどうかを決めたうえで、寝室の広さを選びましょう。
どのくらいのゆとりが欲しいか、そしてどんな家具を置きたいのかによって、寝室として適切な部屋の広さは異なります。

2人で利用をする場合には、ダブルベッドやクイーンベッドを置いてもスペースに余裕のある、8畳の広さを目安にしましょう。

アエラホームの注文住宅では間取りのご相談も承っています。
理想の寝室を実現するためにも、ぜひお気軽にお問い合わせください。

関連記事

アエラホーム編集部

この記事の著者

アエラホーム編集部

住まいのプロとして、住宅に関するお役立ち情報を提供します。デザインから機能性まで、お客様にぴったりの住まいをご提案。住まいの専門家として、建築や住宅に関する知識を分かりやすくお届けし、理想のライフスタイルを実現するお手伝いを致します。豊富な経験から得たアドバイスやトレンド情報をお楽しみください。

アエラホームへのご相談

CONSULTATION

カタログ請求

ご希望に沿ったカタログを
選んでご請求いただけます。

展示場・イベント

全国のアエラホームから
お近くの展示場をご案内します。

来場予約・WEB相談予約

お手軽・簡単にWEBでご予約できます。

アエラホーム
公式SNSアカウント